第一回 コーショーのちょっと美味しい話★その①
『コーショーのちょっと美味しい話★』を始めますが、まあ私の三日坊主がどこまで続くものやら…ただ、麻雀の話以外に食いしん坊な話もしますから、意外に続いたりして…
先日、こんな手に出会いました。
ツモ ドラ
よくあるピンフのイーシャンテンにリャンメン形から埋まってしまったテンパイ。
わたくし、チートイツ作りが3度のメシより好きなくせに、いざピンフ手を始めると、あれ?アタマはどこに消えてしまったの??みたいなことになりやすくて……
7巡目の場況を見渡すと、




でもリーチはかけませんでした。
だってまだ始まったばかりの東2局。
場況がいいからとかアガり易そうだからという動機だけでのリーチはわたくしの〈麻雀観〉に反しています。
わたくしの〈麻雀観〉などと大上段に構えてしまいましたが、そんな小難しい主義主張ではありません。
ただただシンプルに『育てていく』こと、このフレーズだけを頼りに、人智の及ばぬ壮大な世界に身を投じています。
ですから、ピンフの道を歩いてきたこの手牌をアガり易さ優先でノベタンリーチしてしまうことなど、わたくしの辞書には書いてありませんでした。
次巡、ツモってきた牌は

つづく
≫コーショーのちょっと美味しい話一覧