土田浩翔オフィシャルウェブサイト

土田浩翔オフィシャルウェブサイト 麻雀の宇宙へようこそ

新着情報

ツイッター

2021年10月15日(金)~卓上から宇宙をみる~㊽

~卓上から宇宙をみる~㊽

〔流れの乗りかた〕

「マージャンに<流れ>なんてないよ」
「いや、ゼッタイにあるから」

という不毛な論議(というか、言い合い)はさておき、仮に<流れ>なるものが存在するならば、うまくその<流れ>に乗っていくにはどうすうればいいのでしょうか?
そのあたりを少し考えてみようと思います。

三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国 ドラ八索:麻雀王国

<流れ>にうまく乗っていけば、こんな桃源郷に辿り着けるはずだと信じるところから物語は始まります。
そして多くの物語の始まりは、次のような舞台設定となります。

一萬:麻雀王国三萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国 ドラ九筒:麻雀王国

この手牌は東2局の親のものです。

8巡目にテンパイを果たし、場を見渡すと南家の第1打、西家の第2打に 一萬:麻雀王国 があり、北家は第3打に 二萬:麻雀王国 を切っている<場況>から、親のリーチを選択する打ち手は多いはずです。
そして 二萬:麻雀王国 をツモり、「ホラ、やっぱりネ」とほくそ笑み、裏ドラを乗せての4千オールを手にするのです。

でも、この4千オールが桃源郷に近づけるアガりになっているのでしょうか?
<流れ>にうまく乗ることが出来るのでしょうか?
私の〔流れ論〕においては大いなる疑問符が付いてしまいます。
それは何故でしょうか?
ざっくりした書き方になって大変申し訳ないのですが、(詳しく書くとそれだけで一冊の本になってしまうため)、以下の3点の理由によってなのです。

(1) 良い<流れ>に乗っていくためには、東場での工夫と労力が必要とされる
(2) 楽な和了(たとえハネ満、倍満でも)、目先の利を追う和了(たとえ親でも)を重ねても<流れ>には乗れない
(3) タンヤオベース・役牌ベースではなく、ピンフベースの手作りをしたほうが、良い<流れ>に乗りやすい

では次なる和了はどうでしょう。

七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国北:麻雀王国 ドラ九索:麻雀王国

東2局の親の手牌です。
打ち手は6巡目に場に1枚切れの北:麻雀王国をツモり、八萬:麻雀王国 → 九萬:麻雀王国 を落とし、9巡目に出てきた生牌の 東:麻雀王国 をポンし、次巡あっさり 六筒:麻雀王国 をツモり2千オールで連荘を果たしました。
この和了、<流れ>に乗っていけるでしょうか?
私は乗れるとは思えず、次局の1本場は警戒しながら打ちます。
それは何故か?皆さんへの宿題です。

<流れ>があると思う、無いと思う、それぞれの思想があるからマージャンというゲームは面白いのであって、どんな考え方であっても<否定>してはいけません。
<否定>は<進化>の敵でしかないのです。
でもひとつ言えることは、数学や科学では割り出せない仮説を立ててゲームをしていたほうが数段楽しいはずです。
どこまで行ったって、マージャンというゲームを人間が解き明かすことは出来ないのですから、<流れ>があると思いながらゲームを楽しむことを私はおすすめします。

※本文は東京麻雀アカデミー(雀友俱楽部)のテキストより


≫卓上から宇宙をみる一覧