土田浩翔オフィシャルウェブサイト

土田浩翔オフィシャルウェブサイト 麻雀の宇宙へようこそ

新着情報

ツイッター

2021年11月15日(月)~卓上から宇宙をみる~㊿

 ~卓上から宇宙をみる~㊿

〔一向聴のユウウツ〕

調子よく打てているときは、三向聴になる巡目が早く、二向聴から一向聴に進む段階での手牌への迷いが少ないものです。
ところが点棒が減ってきて、調子もガクッと落ちてくると、三向聴になる巡目も遅くなり、二向聴から一向聴に進む段階での迷いが格段に多くなります。

たとえば次の手牌

三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国五索:麻雀王国  ツモ六索:麻雀王国  ドラ 八筒:麻雀王国

南1局西家8巡目、持ち点は▲11000点でかなり苦しい状況です。
手牌は一向聴に向かう形になったわけですが、場には 八萬:麻雀王国 が1枚、九萬:麻雀王国 が2枚出ているという場況から、辺 七萬:麻雀王国 が埋まるのかどうか、とても微妙な判断となり、迷いに迷いそうです。

一向聴に進ませる打牌は、三筒:麻雀王国 か 五索:麻雀王国 ということになるわけですが、場には 二筒:麻雀王国 が1枚、一筒:麻雀王国 が1枚だけ出ているので、一筒:麻雀王国 四筒:麻雀王国 という待ちがとても魅力的に映ります。
では二向聴に戻しますか?
二筒:麻雀王国 三筒:麻雀王国という美しいリャンメン形やソーズの中ブクレ 四索:麻雀王国五索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国 を活かす場合、雀頭を用意することも踏まえれば、場に2枚見えている 九萬:麻雀王国 から切っていくことになります。
でも…のんびり二向聴に戻している最中に好調な他家からリーチがかかることも十分考えられ、ポッカリ浮いてしまう 八萬:麻雀王国 が危険にさらされることになります。
それに…調子が悪いときは辺張待ちが案外アガり易くなったりしますから、やっぱり不安定な浮き牌を生み出す二向聴戻しより、三筒:麻雀王国 を切って 二筒:麻雀王国 雀頭の一向聴手牌に構えたほうが無難なのかなと、考え直したりします。
でも、中ブクレの 五索:麻雀王国 を1巡持ち過ぎたために放銃してしまうことだってあるはずですから、一向聴に構えるにしても、三筒:麻雀王国 より先に 五索:麻雀王国 を切っておいたほうがいいのかも…
五索:麻雀王国 を切っての形は

三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国 ドラ八筒:麻雀王国

こうしておけば 八萬:麻雀王国 が先に重なったときに 一筒:麻雀王国 四筒:麻雀王国 という美しいリャンメン形が活きてくるわけですから、やっぱり 五索:麻雀王国 切りが最善の選択なのかも…。
悩みは尽きません。

では次の手牌はどうでしょう。

五萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国四筒:麻雀王国六筒:麻雀王国八筒:麻雀王国三索:麻雀王国五索:麻雀王国七索:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国  ツモ七筒:麻雀王国 ドラ五萬:麻雀王国

南1局西家7巡目、▲9000点という状況で、北:麻雀王国 は生牌です。
場には 五筒:麻雀王国二索:麻雀王国八索:麻雀王国 が1枚、一索:麻雀王国九索:麻雀王国 が2枚ずつ出ています。
一向聴に進めるならば、四筒:麻雀王国 か 三索:麻雀王国 か七索:麻雀王国 を切ればよいのですが、すんなりとテンパイが入る感覚が無い時間帯ゆえ、北:麻雀王国 をトイツ落としして二向聴に戻す手もありそうです。
北:麻雀王国 さえ落とせば、喰いタンヤオという他力本願的手段もとれるわけですから、アガりへの距離感を考えると、案外この急がば回れ作戦はうまくいく可能性も…
いやいや、そうは言ってもドラ2枚使いの一向聴手牌。
ソーズのカンチャンさえ埋まれば、タダ取り同然のオタ風北:麻雀王国待ちでリーチが打てるわけですから、素直に 四筒:麻雀王国 切りでいいのかなと思ってしまいます。
でも… 四筒:麻雀王国 だって侮れない牌で、三筒:麻雀王国 はもちろんのこと、五筒:麻雀王国 が引ければ3メンチャンになるわけで、目先の一向聴に惑わされず、思いきって 五索:麻雀王国 を切る手もあるのかも…
五索:麻雀王国 を切ると、ソーズは
三索:麻雀王国 と 七索:麻雀王国 が孤立してしまうものの、ツキにかげりが出ている状態では、ストレートな手順より変化球を用いたほうが局面を打開できる可能性があるのかなと思ったりするわけです。

最初の手牌も2番目の手牌も、ペラッと打てば悩ましくも何でもない手牌です。
しかしながら、深く麻雀とつき合っていこうとするならば、二向聴から一向聴に手牌が進もうとするときにこそ、自らの麻雀脳をフル回転させるべきではないでしょうか。

※本文は東京麻雀アカデミー(雀友俱楽部)テキストより


≫卓上から宇宙をみる一覧