土田浩翔オフィシャルウェブサイト

土田浩翔オフィシャルウェブサイト 麻雀の宇宙へようこそ

新着情報

ツイッター

2022年10月15日(土)~卓上から宇宙をみる~72

〔アガリ牌が出てからの物語〕

「えっ⁈どうして⁇」と心の中で叫んでしまう瞬間があります。

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国六索:麻雀王国六索:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国中:麻雀王国 ドラ 一筒:麻雀王国

5巡目に西家が生牌の 中:麻雀王国 を切ると、北家から「ロン!」の声が・・・
開局は、今局の親がピンフ・ドラ1のリーチをかけ、南家から3900の出アガリでスタートした東2局の出来事でした。

「1600です」。北家はごく当たり前のようにアガりましたが、私にはもったいないアガリだなとしか思えませんでした。
アガリ牌が出たらアガらなければならない完全先付けルールのリーチ時なら仕方ありませんが、リーチをかけてもいない状況ではアガらなくてもいいんです。
「えっ⁈」「アガリ牌が出たのだから、アガっておくことは当然の行為だろう」とか、「待ちかたに自信がなかったからリーチをかけなかったわけで、そのアガリ牌を見逃すなんて言語道断、マージャンを冒瀆しかねない暴挙にみえる」などなど、手厳しい意見は承知のうえでの話をさせてください。

リーチをかけなくてもアガれる手、かけなければアガれない手を問わず、早いテンパイをしたとき、アガリ牌が出てからツモ切りリーチをかける作戦をどうしてもっと活用しないのか不思議で仕方ありません。
とくに七対子の役牌待ちのケースでは、テンパイも早いし、何か待ちごろな牌やドラが引けたら、生牌の役牌と替えてリーチしようと考えていた矢先にそのロン牌の役牌が出てきたら《ビッグチャンス到来!!》なのではないでしょうか。
疑い深い人が入っていたとしても、ロン牌を見逃してからリーチをかけるとは想像もしないはずです。

ではこの手牌はどうでしょう。

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国 ドラ 一萬:麻雀王国

5巡目という早さでマンガンをテンパイした親の手牌です。
この役無しテンパイ、99%の打ち手が即リーチに出ると思います。
でも8巡目くらいまでの3巡、ヤミテンにしても面白いのではないでしょうか。
そしてその間に 九索:麻雀王国 や 六索:麻雀王国 が出てきたら、「リーチ」をかけるのです。
いま通った 九索:麻雀王国 でロンされるとは、子方の3人はツユほども考えないし、万にひとつロンされることがあったとしても、ドラ3の手牌と想像することは困難です。

イヤイヤ、ドラ3の 六索:麻雀王国  九索:麻雀王国 待ちで、しかも5巡目テンパイの親が、たとえ3巡でもヤミテンに構えて子方にスキを与えるなんて、あり得ない作戦で問題外と考える人も多いかもしれません。
でも、『ものは試し』、常用すると見破られやすくなりますから、たまに活用してみると、それはそれは効果絶大な作戦になるはずです。

四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国 ドラ 三萬:麻雀王国

東3局あたりまでにこんなピンフのテンパイをしたときも、私は極力「ロン!」と言わないようにしています。
アガリ牌が出てからツモ切りリーチする作戦と違って、オマジナイをかけている感覚で、ロンしないでツモってアガろうと考え、「ロン!」と言えないのです。
アガリ牌が出たからロンをする常識が、果していつもいつも良い《流れ》を生むものなのか?私は疑問を感じながら打っているヘンテコな打ち手なのです。

※本文は東京麻雀アカデミー(雀友俱楽部)テキストより


≫卓上から宇宙をみる一覧